2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の給食(9月26日)

さばの梅煮 豚汁 減量ごはん 牛乳 今日の『さばの梅煮』には、地元産の梅干しを使いました。 ほんのり甘酸っぱくて、ごはんにぴったりの味でした。 1年生の教室で、梅干しが入ってることを告げると、 「梅干し嫌い〜」と言っていた人も、きれいに食べていま…

2011年9月18日(日)

【みなまつ保育園・南松尾小学校・中学校合同体育祭】。 数日前までは雨マーク! しかし、みんなの心の「てるてる坊主」のおかげで、快晴に 恵まれ、夏日を思わせる暑い1日となりました。 今年は、観覧席も各町の皆さんが、テントを用意され、 暑さをしのい…

2011年9月15日(木)

4年生 障がい者理解体験学習今日は「アイ・あい・ロビー」の方々やボランティアの人たちに 来ていただき、4年生の児童が「アイマスク体験」「車いす体験」「高齢者疑似体験」 をしました。 子どもたちにとって、体験を通じて、わかったことがたくさんあり…

9月12日(月) お月見

月見汁 焼き肉 焼ししゃも 減量ごはん 牛乳今日はお月見です。 給食も、里芋と白玉団子が入った月見汁でした。 お月見の日は必ず満月とは限らないそうですが、 今年は、満月だそうです。 お天気も良さそうなので、きれいな月が 見られそうですね。 4年生の給…

2011年9月2日(金)

校内作品展 子どもたちが夏休みに作った作品の展示です。 保護者の方も熱心にご覧になっていました。工作や図画や自由研究の作品でとても賑やかな会場になりました。

2011年9月1日(木)

2学期始業式 子どもたちが長い夏休みから、元気に学校に戻ってきました。 とてもうれしいことです。 2学期はたくさんの行事が予定されています。 目標を持って、苦しいことにも チャレンジしてほしいものです。「苦しいことを 経験したことがあれば もうそ…

2011年8月25日(水)

市長と子どものハートフルトーク 小学校の代表者が市長さん、教育委員長さん、教育長さんと 「和泉市の町づくり」について語り合う会です。 本校から6年生の男子が参加しました。 「税金の使われ方、市の財政について教えてほしい。」なかなか 難しい質問で…

2011年8月21日(日)

親子清掃 今日は朝から親子で学校の環境整備です。 親子・職員60名程の参加がありました。 溝の泥上げ、運動場の草抜き、教室の窓ふき、 トイレの清掃等みんなで力を合わせて、学校を美しくしました。 気持ちのよい2学期を迎えることができます。 皆さん…

2011年8月10日(水)

和泉市水泳記録会にチャレンジ! 和泉市の各小学校が3カ所の会場に分かれて、 和泉市水泳記録会が行われました。 会場校の1つの青葉はつが野小に、6校の児童600名が集まりました。 よく日焼けした本校の子どもたち24名も、先生たちや友だちの 声援を…

9月6日(火) 今日の給食

アップルパン かぼちゃシチュー キャベツとコーンのソテー 牛乳2学期の給食が始まって3日目です。 今日のカボチャシチューは旬のかぼちゃをたっぷり使ったおかずです。 和泉市でとれた大きなかぼちゃを使いました。 シチューに入れるホワイトルーはバターで…