2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2011年12月22日(木)

2学期終業式76日間の授業が終了しました。 2学期はたくさんの行事がありました。子どもたちに 思い出に残る行事や、がんばったことを聞いてみました。 体育祭や修学旅行、社会見学といろいろ答えてくれました。 がんばったことは、連合音楽会や体育祭や…

2011年12月21日(水)

平和集会朝の集会で、修学旅行(11/17・18)に行ってきた6年生が、 その時学んだことや、それまで学習してきた「戦争と平和」について を全校児童に、熱く語ってくれました。 「ピカ ドン」の絵本を自分たちで描き上げ、投影機を使って伝えてくれた…

2011年12月14日(水)

たてわり活動で年賀状作りたてわり班で、校内年賀状づくりをしました。 6年生が書き方の手本を見せます。 同じ班の人にそれぞれ年賀状を出します。 また、クラスのお友達や他の学年の人たち、先生方にも出します。 1枚5円の南松尾小学校のオリジナルです…

2011年12月7日(水)

校内マラソン大会最高の天候に恵まれ、校内マラソン大会が行われました。 学校近くの元南松尾幼稚園の裏の川沿いを走ります。保護者の応援もあり、みんな息をきらせてがんばっていました。1,2年は800m走。川沿いを2周します。 3,4年生は1200…

2011年12月1日(木)

3、4年生 竹細工に挑戦春木町の岡本吉平さんに来ていただき、3、4年生が、 竹で、「竹とんぼ」や「知恵の輪」作りに挑戦しました。 3,4年生は、総合的な学習の時間に「竹」について勉強しています。 子どもたちは、地域の方に、直接、今回のことをお…

12月14日 クリスマス献立

チキンカツ ミネストローネ チョコムース 黒糖パン 牛乳 少し早いですが、クリスマス献立でした。 クリスマスは、キリスト教でイエスキリストが 産まれた記念日です。 日本でお祝いの時に、赤飯を炊いて食べるように、 欧米では、お祝いの時に鶏を焼いて食べ…

12月9日 今日の給食

ぎょうざ鍋 しぐれ煮 麦ごはん 牛乳 少し寒くなり、風邪をひいている人がいるようです。 1年生のクラスでは、3人の欠席者がいました。 給食も、残ってくるかな?と思っていましたが、 ごはんのケースもいつものように空っぽでした。 牛乳もおかわりして飲ん…

11月30日の給食

野菜嫌い克服できちゃうキーマカレー 大根サラダ(梅ドレッシング) みかん 牛乳 今日のカレーはいつもとちがいます。 野菜嫌い克服できちゃうキーマカレーは、南松尾中学校3年生の生徒が、「食べたい給食を考えよう」という 夏休みの宿題で考えたメニューで…

骨密度測定

4・5・6年生が、骨密度測定器で 骨の強さを調べました。 足のくるぶしの少し下あたりに超音波をあてて、 判定します。測定前、こどもたちは、「どんなんやろ…」「痛い?」と 興味津々でしたが、測定を始めると 「高い?低い?」と自分の骨の強さを気にし…