3月2日 ひなまつり献立

ちらし寿司
いなか汁
ひなあられ
牛乳

ひな祭りは、女の子の成長を祝う行事です。
中国では災難を引き受けてくれる身代わりの人形を
つくり、ごちそうを供えたのが始まりです。

今日の給食は、1日早くひな祭り献立でした。
ごはんは、ごはん屋さんが炊いてきてくれるので、
具を給食室で炊いて、自分でごはんと具、きざみのりを混ぜてちらし寿司にして
食べます。
具は、高野豆腐、たけのこ、人参、干ししいたけ、竹輪を甘酢で炊いて
最後に煎ったごまを混ぜています。

すっぱいので食べてくれているかな?と、クラスをまわると
みんなごはんに混ぜて、食べていました。

学校の玄関に飾っている、2年生作のおひな様
  ↓  ↓  ↓